
YouTubeで動画の総再生時間を増やす5つの心得!
By: BBTVジャパン
1月 14, 2016
動画の横に表示されるオススメ動画セクションは、YouTubeのチャンネル運営において見逃せない、とても重要な要素のひとつです。
YouTubeでは、どのようにしてオススメとして表示される動画が決まるのでしょうか?

多くのクリエイターが、動画の視聴回数を上げることに躍起する一方、動画プラットラットフォームは「視聴者層の質」を最も重要視します。YouTubeは、視聴者層の質を測る大きな指標のひとつとして、視聴回数ではなく「総再生時間」を優先し、特に視聴者が動画をクリックして再生を始めた後、どのくらいの時間、その動画の再生を続けるかをより重要視します。
さて、あなたが投稿した動画の総再生時間を延ばすには何ができるでしょうか?
動画の総再生時間を延ばす5つのポイント
1. YouTubeアナリティクスを最大限にフル活用!
どの動画が、コメントやお気に入り登録などの視聴者からのアクションを集めているのかを、YouTubeアナリティクスを使って調べることが可能です。アナリティクスでは、各動画の視聴時間やビュースルー率等、チャンネルに関しての様々なデータを確認することができます。データを高精度に分析しながらチャンネルの運営を続けていくことは、チャンネルの成長の観点に留まらず、究極的には「チャンネルの生き残り」の観点においても、とても重要となります。
2. 編集の力で視聴者をゲット、そしてキープ!
各動画は内容に適した尺となるよう、そして「流れ」、「展開」、「ペース」にまで最先端の注意を払い編集をするようにしましょう。受け手の鼓動にまで配慮が及んだ編集で、オープニングからエンディングまで視聴者の心を釘付けにしましょう!
3. 視聴者をチャンネル内の別の動画へ誘う!
視聴がチャンネル内の他の動画にも流れ続け、別のチャンネルに逃してしまわないように、動画コンテンツ以外の部分の「チャンネルの設定」においても不備がないよう徹底しましょう。
4. コンテンツ編成は戦略的に!
テレビ局が番組編成を行うように、オススメ動画の再生リスト、公開日予約設定等の機能をフル活用し、チャンネルのコンテンツ編成にも工夫を凝らしましょう。
5. ファンを作り、喜ばせ続ける!
登録者は「ファン」として総再生時間を強力に延ばしてくれる、チャンネルにとっての大きな財産です。視聴者に登録したいと思わせる魅力的なコンテンツ展開、そして、実際の登録アクションに繋げるための戦略的なチャンネル運営を常に心掛けていきましょう。
Blog CTAs
あなたにオススメ
Cookies
このサイトではユーザーエクスペリエンスを向上するためクッキーが使用されます。 さらに詳しく