
YouTube生配信を活用する!
By: BBTVジャパン
7月 4, 2017
現在、ネット上ではライブ配信が大いに盛り上がりをみせています。
Googleトレンドによれば、「ライブ配信」とGoogleで検索される数は、1年前の2016年5月末と比べ、2〜3倍のボリュームとのこと。

ライブ配信は、通常の動画に比べた上で、様々なポイントがあります。
ライブ配信のメリット
●編集に要する時間を大幅にカットすることができる
●一方的な演出されている感が減り、よりリアルな感じを視聴者に対して出せる
●リアルタイムで視聴者とコミュニケーションを図れる
ライブ配信のデメリット
●ライブに向けての入念な事前準備が必要
●失敗を編集でカバーできない
●視聴者から好ましくない発言等が合った際、その場で対処する必要がある
YouTubeライブ配信の3つの条件
ライブ配信機能を使い始めるには、3つの条件があります。
条件1:チャンネルの確認が済んでいること
条件2:過去90日間のうちに、ライブ配信関連の制限を受けていないこと
条件3:YouTube上でライブ配信設定を有効にしていること

YouTubeからチャンネルを「確認(認証)済み」にしてもらう必要があります。この認証手続きには、チャンネル運営者の電話番号が必要となります。

次の条件は「過去90日間のうちに、ライブ配信関連の制限を受けていないこと」です。これには次が該当します:
●チャンネルがコミュニティーガイドラインの違反警告を受けている場合
●過去のライブ配信動画が、著作権違反によってブロックされている場合
●過去のライブ配信動画が、著作権侵害による削除の通知を受けた場合

ワンクリックの簡単な操作で、ライブ配信設定を有効にすることができます。
ライブ配信には2パターン有り!
YouTubeのライブ配信、「今すぐ配信」と「イベント」の2種類があります。

「今すぐ配信」により、細かな設定等の下準備なしですぐにライブ配信を開始することができます。解像度などのライブ配信に関しての細かな設定は、YouTubeが自動的に最適化を行ってくれます。

テレビ録画に例えると、「今すぐ配信」は「録画ボタン」のクリック、「イベント」は、録画予約を介しての録画のような感じです。
Super Chat(スーパーチャット)

ライブ配信中のチャットにおいて、視聴者は「スーパーチャット(Super Chat)」という機能を使うことにより、より目立ったかたちでコメントを投稿することができます。スーパーチャットによるコメント投稿は有料となっており、支払う金額により、コメントに装飾を施されたり、コメントの視認性を高めることができます。
視聴者がスーパーチャットに費やした額は、YouTubeとクリエイター間で、予め手決めれている分配率にて配分がされます。

このスーパーチャットを始めるためには、ライブ配信の要件を満たしていることに加え、追加条件があります。
●チャンネルが収益化されている
●チェンネル登録者が 1,000 人以上いる
●チャンネル運営者の年齢が 18 歳以上である
● チャンネル所有者の居住地が スーパーチャット機能の提供地域である
※日本は提供地域に含まれています。
世界中の多くの動画クリエイターは、ライブ配信機能を活用し、オーディエンスのエンゲージメントを効果的に高めています。オーディエンス開拓の一環としても、ライブ配信をチャンネルのいちコンテンツとしてスタートすることは、オススメです!
Blog CTAs
あなたにオススメ
Cookies
このサイトではユーザーエクスペリエンスを向上するためクッキーが使用されます。 さらに詳しく